私が小学生の時の話 。
ちょっとした奇妙な遊びが流行っていた。
その名も「儀式ごっこ」
暗闇の中で机に火のついた蝋燭(ろうそく)と鈴を置く。
4人でその机を囲んで手をつないで輪になり、目を閉じて死んだ人の名前を
心の中で何度も呼び続ける。すると、霊がそれに答えて鈴をならすという。
ちょっとした降霊術だった。
私と友達の3人は、一ヶ月前に事故で死んだクラスメイトのTの名前を使って
「儀式ごっこ」をすることにした。
夜の学校に集まり、Tが使用していた机に、火を灯した蝋燭と鈴を置き、
4人は手を取り合った。準備は整った。
「じゃー電気消すよ」
真っ暗になった教室を蝋燭の火がわずかに照らす。
私は目を閉じてTの名を呼び続けた。
鈴の音はしなかったがだんだん怖くなってきた。
気のせいか、友達が先ほどより強く私の手を握ってきた。
みんな怖いのだろう…。
二重の暗闇が怖くて、目を開けたくて仕方なかった。
けれど、もし目の前にTの幽霊がいたら…。
結局儀式はわずか3分で終了した。
何かあってからでは遅いし…。
私たちとTはそんなに親しくなかったから、話すことも何もなかったし…。
後日、その日の事が担任の先生にばれて、こっぴどくしかられた。
「儀式ごっこ」は禁止となった。
COMMENT
プロフィール
HN:
imikowa88
性別:
男性
ブログ内検索
カレンダー
忍者カウンター