忍者ブログ
過去に作った”意味が分かると怖い話”を 淡々と保存していきます。 解説を読みたい場合は、[more]を クリックしてください。
[77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [55]  [54]  [53]  [68]  [51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私が小学生の時の話 。
ちょっとした奇妙な遊びが流行っていた。
その名も「儀式ごっこ」 
暗闇の中で机に火のついた蝋燭(ろうそく)と鈴を置く。
4人でその机を囲んで手をつないで輪になり、目を閉じて死んだ人の名前を
心の中で何度も呼び続ける。すると、霊がそれに答えて鈴をならすという。
ちょっとした降霊術だった。
 
私と友達の3人は、一ヶ月前に事故で死んだクラスメイトのTの名前を使って
「儀式ごっこ」をすることにした。 
夜の学校に集まり、Tが使用していた机に、火を灯した蝋燭と鈴を置き、
4人は手を取り合った。準備は整った。
「じゃー電気消すよ」 
真っ暗になった教室を蝋燭の火がわずかに照らす。
 
私は目を閉じてTの名を呼び続けた。
鈴の音はしなかったがだんだん怖くなってきた。
気のせいか、友達が先ほどより強く私の手を握ってきた。
みんな怖いのだろう…。
二重の暗闇が怖くて、目を開けたくて仕方なかった。
けれど、もし目の前にTの幽霊がいたら…。
結局儀式はわずか3分で終了した。
何かあってからでは遅いし…。
私たちとTはそんなに親しくなかったから、話すことも何もなかったし…。
 
後日、その日の事が担任の先生にばれて、こっぴどくしかられた。
「儀式ごっこ」は禁止となった。

拍手[1回]


 
 
 
(解説)
これもわかりやすい話。
>4人は手を取り合った。準備は整った。
>「じゃー電気消すよ」 
すぐそばに、手を取り合ったと書いてあるのに、電気を消したのは誰なのか
という単純な叙述トリック。


↓2ちゃんねる投稿時のヘッダー(初出「じわじわ来る怖い話part2」)
 268 :sage:2007/07/13(金) 01:15:14 ID:8fYbrRTc0(pc)
 
PR
back
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
プロフィール
HN:
imikowa88
性別:
男性
ブログ内検索
最新記事
最古記事
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
忍者カウンター
Copyright (C) 2025 作者のための葬送曲 All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]
FC2 Blog Ranking